ほうけいけん   しひかく                         ほうけいけん   しひかく
題寶鶏縣斯飛閣  寶鶏縣の斯飛閣に題す          『宝鶏県の斯飛閣


            せいなん   きろ        しょうじょう
西南歸路遠蕭條, 西南の歸路遠くして蕭條,           西南への帰路は遠く、鬱々としてもの寂しい、

            かん  よ   こん
倚檻魂飛不可招。 檻に倚る魂は飛んで招くべからず。     手すりに依りかかった魂は、飛んで招くこともできない。

            や ひろ     ぎゅうよう がんはく
野闊牛羊同雁鶩, 野闊うして牛羊は雁鶩に同じく,       眼下の野は広々として、牛や羊たちは、空を飛ぶ雁やアヒルのように小さく見え、

              なが    そうじゅ うんしょう
天長草樹接雲霄。 天長うして草樹雲霄に接す。          また天はどこまでも長くつづき、草樹は雲のかかった空に接している。

            こんこん      すいき さんろく
昏昏水氣浮山麓, 昏昏として水氣山麓に浮き,         水の“氣”というものは、ぼんやりと山のふもとから浮いてくるようだ、

            はんはん    しゅんぷうばくびょう ろう
汎汎春風弄麥苗。 汎汎として春風麥苗を弄す。         春風は辺り一面に漂い、麦の苗を気ままにもて遊んでいる。

               かん      かろがろ  くに       し 
誰使愛官輕去國, 誰か官を愛して軽しく國を去ら使む,     一体誰が、仕官を愛する者を、軽々しく故郷から遠ざけるのだろう、

              このみ  ぎょしょう         はか
此身無計老漁樵。 此身を漁樵に老ゆるを計るなし。       この身を漁師や樵にやつして老いようとは、考えていないのだが…。


中国の地図

↑「A」が「宝鶏市」の場所です。
宝鶏県の高台から、西南にある故郷(四川省の眉山市)を見つめていたようです。


ホームシックにかかる蘇軾!
28歳の彼は、宮仕えの空しさも強く感じているようです。
鶴の一声で、あちこち赴任地を変えられてしまう…
科挙で合格した官僚だから、仕方ないんですけどね。^^;


まだ若い所為か、全体的にツギハギを感じる詩です。
自然描写の部分が好きなのですが、そこだけ浮いてるというか…。
最後の2行だけ、すごく和訳しづらかった。(;_;)


『蘇東坡全詩集』第一巻P189にあるこの詩、
書き下し文も和訳も理解できず(得に最後の2行!)、
結局、中国のサイトにあった詩の解釈ページを、エキサイト翻訳にかけました。
なるべく、とんちんかんな訳にならないよう気をつけたつもりです。。


http://www.du8.com/readfree/09/01070/2.html
↑参考にした中国のサイトページです。
長文なので上記の詩の部分を見るときは、「Ctrl」+「F」で「西南」と入力し、ページ検索して下さい。


テキスト部屋に戻る

トップへ戻る


inserted by FC2 system